Category: イベント告知

ウクライナ・フードツーリズム・ガイド


「食べることはひとつの哲学である」

 

先日発表された、東浩紀編『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1』

「ダークツーリズム」という概念を元に、新たな福島の観光計画を探る大きなプロジェクトの前段である本書。かつて原発事故を経験した都市チェルノブイリの変遷をたどることで、福島のこれから、そして日本のこれからの可能性を探っていくという本書の試みは非常に野心的かつ賛否両論を起こしました。

 

しかし、このツーリズムガイドという本書には、唯一の欠点がありました。

「食べ物に関しての記述がない!」

そうなのです。仮にも「ツーリズムガイド」である本書は、観光地の紹介記事はもちろん、フード、ショッピングなどの情報を載せることは重要であり、そこからウクライナの生きる人々の生活の姿や、文化が見えてくるかもしれません。

(現に東浩紀氏も、「もっと食事情報とかを載せても良かった、と後に述懐しています」)

 

ということで、我々関西クラスタは行ってきました

キエフ

 

京都祗園四条、

方丈記の冒頭「ゆく河の流れは絶えずして…」と語られる、平安京から前の戦争(応仁の乱)、そして現在にいたる京都の歴史とともに流れ続けていた鴨川と

「一条の戻り橋、二条のきぐすり、三条のみすや針、四条のしばい」とわらべうたで唄われるように京都芝居のメッカ、南座を置く四条通の交点

まさしく悲劇と欲望の、リアリズムと虚構の交差点に、京都を代表するロシアレストラン「キエフ」はあります。

この店は1972年、京都市とウクライナの首都キエフ市が姉妹都市になった事を記念して誕生しました。キエフ市は首都であると同時に原発事故があったチェルノブイリから130kmという距離に位置しており、福島と東京(230km)よりも近い場所に位置しています。また、歌手である加藤登紀子さんの実家としても知られています。

本日はこちらでウクライナ料理を頂いて来ました。

夏期はビアガーデンも行っているため、屋上も開放して営業しております。京都の中心を望める絶好のスペース!(9月13日をもって終了)

 

コロンブス

 

前菜 Закуски

前菜

そもそも現在では西洋料理として一般的なスタイルである「フルコース」はロシアが起源とされています。寒冷な土地であるロシアでは、スープや温かい食べ物がすぐに冷めてしまうため、それまで全ての料理を食卓に広げるスタイルだった宮廷料理を、順番に提供するという現在のスタイルに変化させました。

 

スープ:ボルシチборщ

ボルシチ

ロシア料理としても知られている「ボルシチ」は実はウクライナ起源。テーブルビートを入れることで赤く染まったスープに、サワークリームを入れて召し上がります。刺激的な見た目とは裏腹に、ビートの甘みが効いたとてもやさしい味わいのスープ。

 

メイン:キエフスキーカツレツКотлета по-Киевски

カツレツ

ウクライナ料理の特徴として「肉の中にバターを包んで揚げられたカツレツ」というものがあります。寒い地域でカロリーをとるために編み出した技法の一つですが、ナイフを入れたところから熱いバターが肉汁のように溢れ、バターの香りが吹き出す様は食欲をそそられずにはいられません。

 

デザート:ワレーニキВареники

デザート

挽き肉を皮で包んで調理するいわゆる「餃子」文化は、中央アジアを中心に中国から日本のアジア諸国だけでなく、周辺の国にも広がっています。ロシアの「ペリメニ」といわれる水餃子はもちろん、ウクライナでは中に肉だけではなく、果物やチーズを包んで食されます。このワレーニキは中に「ダーク」チェリーを包み、茹でられた温かいデザートを、アイスクリームと共に食べるという一品。

最後はロシアンティーで〆。本来ロシアではジャムを舐めながら紅茶を飲んでいた習慣が、日本ではそのまま紅茶に入れるという形で輸入されました。こちらはバラの花びらから作られたジャムで、華やかな薫りを楽しむことができます。

 

さて、お腹もいっぱいになったところで、議論にも花が咲く夏の一日(こちらの様子は関西クラスタラジオのpodcastで!)我々は同じものを食べているであろうウクライナ、チェルノブイリの人々に想いを馳せるのでした…(しぇんろん

(2013.7.21)

 

【東京支部】インターネット史について語る会


関西クラスタ東京支部のpacocatです。

9月は16日に『風立ちぬ』を語る会(twipla)、『ウェブ社会のゆくえ』読書会(twipla)と関西圏でイベントが目白押しですねー。

東京支部も『なめ敵』読書会、『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』読書会など開催してきましたが、たまには趣向を変えたイベントを開催してみようかなと思ってます。テーマはずばり「インターネット史」。

テーマ広すぎやろ!っと突っ込みをしたくなる感じですが、あまりにも語るべき事柄が多いからこそ、ネットにまつわる雑多な興味を雑多なまま話し合う機会があってもいいのかなーなんて思いました。「ネットの歴史と他分野をつなげたい」「自分のネット体験について語りたい」「ネット上のアート作品について話したい」などなど、モチベーションはなんでも自由です。みんなでインターネットの周辺を語ってみませんか?

main_image

そんな読書会(語る会?)の会場は恵比寿のナディフアパート4FにあるBar Mudai。普段はギャラリーとしても使われているスペースで、今回のイベントに向けて特別に場所を提供してくださいました。大きいプロジェクターが設置され、ふかふかクッションがたくさんあるオシャレ空間です。バーでまったりしたい人も含めどたなでも参加歓迎ですので、インターネットを肴に議論してみましょう。

【プログラム】

発表してみたいテーマのある人は、@kansai_ct までご連絡ください!
発表は各自質疑込みで30分程度、その後はみんなで議論という形式になります。

発表者 内容 参考書籍
@tokada 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』(ばるぼら)
@siskw インターネット史と接続するアーキテクチャー史
@pacocat 東海岸vs西海岸:インターネット黎明期の場所性と政治性について 『ハッカーズ』(スティーブン・レビー)
『ハクティビズムとは何か ハッカーと社会運動』(塚越 健司)
@jamais_vu “文化先行型”としての日本的インターネット

【参加方法】

参加される方は以下のいずれかの方法で参加表明してください。

  1. Twiplaで参加表明する(リンク
  2. twitterで@kansai_ctにリプライを飛ばす

*参加費は1000円(1ドリンク込み)になる予定です。

【日時】

2013年9月27日(金) 20:00〜23:00頃(バー自体はその後も営業しています)

【場所】

bar MUDAI
東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff apart 4F(1Fに本屋さんがある建物です!)

大きな地図で見る

【注意事項】

  • 入退出は自由です。

  

関西クラスタ・GACCOH・文化系トークラジオ Life 共催 /鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』読書会 in まちライブラリー@大阪府立大学 

2013年9月28日
3:00 PMto6:00 PM

be6b4b8ee8a12d7886b504158f4cb4d9.png

関西クラスタ、GACCOHが鈴木謙介さんをお招きして新著『ウェブ社会のゆくえ』読書会を開催します。
各人がスマートフォンをもち、情報技術が現実空間を侵食〈多孔化〉している今日、私達はどんなコミュニケーションが可能なのでしょうか。『ウェブ社会のゆくえ』を通してこれからの生き方を考える読書会。『ウェブ社会のゆくえ』についてたっぷり語りたい方も、まだ読んでない方も、お気軽にご参加下さい!
さらに、
東京からのゲストとして、TBSラジオのラジオ番組文化系トークラジオ Lifeの長谷川プロデューサー、パーソナリティーの方々をお迎えします。
なにやらLifeメンバーによるトークセッションもあるとか!?
Lifeファンの方もぜひ!!
読書会詳細

 
鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ』読書会 
 
日時:2013年9月28日(土)
第一部(読書会)15:00-18:00
第二部(懇親会)18:00-
地下鉄大国町駅(御堂筋線・四つ橋線) 1番出口より徒歩約7分
南海なんば駅 中央出口より徒歩約12分
参加費:
第1部(読書会) 学生/院生:無料  社会人:500円
第2部(懇親会) 学生/院生:500円 社会人:1,000円
*学生/院生の方は身分証をご提示ください。
参加方法:いずれかの方法でお申込みください。
①詳しくはTWIPLAにて!!
第1部(読書会)・第2部(懇親会)参加/不参加をコメント欄に記入ください。
②ツイッターアカウントお持ちでない方はこちら
 
 
テーマ本

 
+持ち物(余裕があれば)

これは『ウェブ社会のゆくえ』に関係しているのでは!と思う本を一冊お持ちください。
読書会ではその本をもとに話したり、読書会終了後、まちライブラリー@大阪府立大学に寄贈(希望者のみ)いただき、今回の読書会の本棚をつくります。
本棚はこんな感じです。
 
ゲスト紹介

鈴木謙介(すずき・けんすけ)
1976年、福岡県生まれ。
東京都立大学(現・首都大学)大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。
現在、関西学院大学社会学部准教授。専攻は理論社会学。
「文化系トークラジオ Life」(TBSラジオ)メインパーソナリティを務めるなど、多方面に活躍。
著者に
『ウェブ社会の思想』(NHKブックス)
『暴走するインターネット』(イーストプレス)
『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書)
『<反転>するグローバリゼーション』(NTT出版)
『サブカル・ニッポンの新自由主義』(ちくま新書)
『SQ “かかわり”の知能指数』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほか。
8月に刊行した『ウェブ社会のゆくえ』(NHKブックス)が大きな反響を呼ぶ。
長谷川裕(はせがわ・ひろし)
1974年生まれ。
TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」プロデューサー、黒幕。
ほか、「荻上チキ・Session-22」プロデューサー、「菊地成孔の粋な夜電波」プロデューサー。斎藤哲也(さいとう・てつや)
1971年生まれ。
編集者、ライター(サイトー商会)西森路代(にしもり・みちよ)
1972年生まれ。フリーライター。「K-POPがアジアを制覇する」著者。and more!

 場所

南海なんば駅 中央出口より約800m (徒歩約12分)

大阪府大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1ビル 3F


大きな地図で見る

 

第二回東京支部読書会『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』


 

ご無沙汰しています、関西クラスタ東京支部のpacocatです。

記念すべき第一回読書会(課題本は『なめ敵』)も成功裏に終わり、また東京で読書会出来ないかなーと思ってる今日この頃です。
 

チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1

 

そんな中、ゲンロンより『思想地図β4-1 チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』が出版されました。チェルノブイリへの取材を通して丁寧にまとめられた事故関係者達の声はもちろん、新津保建秀さんによるグラビア、『フクシマ論』の開沼博さんによる論考、などなど読み応え十分な内容になっています。

様々なレビューを眺めても今回の思想地図はこれまでとは異なる読者を獲得しているみたいで、みなさんそれぞれの立場から多様な読み方をしていますね。特に観光学者井出明さんが紹介している「ダークツーリズム」という視点などは、先日京都で行なわれた「観光読書会」から引き継いで読むとさらに話題が膨らみそうな気がします。

さて、そんなチェルノブイリ本をみんなで読み込んでみませんか?

思想地図はいろんな人が多様な視点で読み合う事で、重層的に理解が深まる本です。本を読んで何か議論したい人、ちゃんと読んではいないけどみんなの議論を聞いてみたい人はぜひ参加してください!

今回は本でも紹介されていたゲーム『Call of Duty 4:Modern Warfare』『S.T.A.L.K.E.R. 』もプレイ出来るかもしれませんよー。さらにウクライナ料理とか持ち寄ってしまったりとか…?

とにかく、ただの読書会にはならないはずですので笑、興味ある人はぜひ!

【参加方法】

参加される方は以下のいずれかの方法で参加表明してください。

  1. Twiplaで参加表明する(リンク
  2. twitterで@kansai_ctにリプライを飛ばす

*参加費は1000円になりますので了承ください。

【日時】

2013年7月21日(日) 19:00〜22:00頃(会場は24時まで滞在可能になる予定です)

【場所】

LAB+CAFE

大きな地図で見る
東京メトロ 丸ノ内線「本郷三丁目」 徒歩3分
都営大江戸線「本郷三丁目」     徒歩3分
本郷交番向かいにある「チカラめし」のあるビルの7Fです。

【注意事項】

  • 入退出は自由です。
  • 定期的(60~90分)に休憩を入れます。
  • 飲食の持ち込みは自由です(含アルコール)。お茶などはある程度用意しますが、人数も多い可能性もあるので念のため各自ペットボトル飲料や軽食の確保をお願いします。

【第10回関西クラスタ読書会】観光学読書会――本を持って旅に出よう


みなさん、お久しぶりです。関西クラスタです。

新年度も始まって、GWも通り過ぎ、なんなら中だるみし始めた頃でしょうか。

(GW前には、児玉聡さんの『マンガで学ぶ生命倫理』読書会がありましたね! 活動報告はこちら。)

それと同時に、夏休み・お盆休みを前に、休暇の予定を意識し始める頃かもしれません。
今回の関西クラスタ読書会、記念すべき第10回は観光がテーマ
勉強した後だと、旅・観光をする視点も変わるかもしれません。
テーマ本は、
井出明さんが共同編集された

『観光とまちづくり』

聖地巡礼・コンテンツツーリズムの『n次創作観光』(岡本健さん)

 

そしてgenron etc.*
の三つです!
*観光に関する連載だけでも一杯あるんです。
→東浩紀「テーマパーク化する地球」vol.1~、
→速水健朗「よい子のためのツーリズム」vol.5~、
→井出明「ダークツーリズム入門」vol.7~。
収録されている対談などにもツーリズム関連のものは一杯あったりします。
もうすぐvol.8も刊行予定ですね◎
今回の観光学読書会の一つの柱でもあります。
4-2の福島第一原発観光地化に関する提言本と対になる本書は、
原発事故の起きたチェルノブイリ(ウクライナ)への綿密な取材に基づいています。
今まで日本には紹介されて来なかった、現地の活動家やNPO、博物館などへの取材は、
日本におけるチェルノブイリイメージを更新するものであり、
震災後の日本を考える上でも、観光を考える上でも、興味深い本になることは間違いないでしょう。**
(※ちなみに、vol.4-1はGACCOHで直販すます!)
とまぁ、小難しい話はおいて!w
きょうび、引きこもっていたって娯楽にアクセスできるし、地元の友達と遊べる安い場所もある。
そして、遠くの知り合いとコミュニケーションを取る手段だっていくらでもある。
それなのに、どうして私達は、部屋を出て/町を出て、旅に出るのでしょうか。観光に心惹かれるのでしょうか。
今回の読書会・勉強会は、こういう素朴な問いに支えられています。
本を持って旅に出よう!
観光について、色んな角度から考えてみるために、まずはGACCOHに旅行しに来よう!!(←超重要)
旅や観光は、食べ物や写真、社交、消費、顕示、教育……色んな観点がありますが、
今までの関西クラスタ通り、気軽に来て、わいわい議論できたらな、と思います。
そう、これがGACCOH観光地化計画への布石なのです(ΦωΦ)フフフ…
【参加方法】
参加される方は以下のいずれかの方法で参加表明してください。
Twiplaで参加表明する(下の「参加する」ボタンをぽちり)
・twitterで @kansai_ct にリプライを飛ばす
【日時】
2013年6月29日(土) 13:00から
【場所】
GACCOH@京都市左京区(下の地図参照)
*会場費+飲料代として人数に応じて500~1,000円をいただきますのでご了承ください。
【集合時間/場所】
当日は13時までに直接会場に向かうか、場所が分からなくて不安な人は、
12:45までに京阪出町柳駅(2番出口)出てすぐのファミリーマート前に集合してください。
【注意事項】
入退出は自由です。
定期的に休憩を入れます。
飲食の持ち込みは自由です(含アルコール)。
※お茶などはある程度用意しますが、人数も多い可能性もあるので念のため各自ペットボトル飲料や軽食の確保をお願いします。
【プログラム】
 *最新情報は関西クラスタ公式サイトのイベントページをご覧ください
(※先にGACCOHのサイトにて公開されています。)
ふわっとですが、以下の雰囲気で。随時追記していきます。
  • 観光の歴史について(朝永ミルチ
  • n次創作観光(小林勝平
  • 観光とまちづくり(ミルチ
  • ゲンロンエトセトラ(+vol.4-1)(コロンブス
ちなみに、翌日6月30日には、GACCOH小説読書会があります!(宣伝)
早稲田文学などに寄稿している青木淳悟さんの『このあいだ東京でね』が課題本です。
前日28日には、『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』販売カウントダウンイベントがある…との噂!
追記。
国土交通省が出している「観光白書」なんと最新年度(平成24年度)版がepubでも公開されています。
全部読むとながいですが、第1部第3章「東日本大震災の影響と復興」だけでも読むべし!(発表でも触れますが)
本を持って旅に来よう!