Archive for: 10月 2012

第8回関西クラスタラジオ「見えないものを見ようとして」


 

しばらく振りの更新です!関西クラスタメンバーも師走感が出てきてなかなか忙しい日が続いている今日この頃です(^_^;) この日はたまたま関西クラスタでアニメに関する座談会を行っていて、そのまま収録に流れ込むという形でした。(話の内容についてはまだ詳しい事は言えないのですが、近いうちにどこかで発表されるかもしれません!)

大勢での収録となったこともあって時々聴きづらいところもあるかと思いますが、今回も様々な話題について語りました。大人数ならではの収録をお楽しみください!

【今回の収録メンバー】

太田さん(@otaki009)/ 奥村さん(@pacocat) / 柑橘さん(@kannkitu_markII)/ コロンブスさん(@columbus20)/ シェンロンさん(@shen1oong)/しょうへいさん(@shohei0308)/ 谷口創さん(@SohTaniguchi)/ 朝永ミルチ(@mircea_morning)/ まひろちゃん(@jmahilo)

【今回の内容】

part1「某座談会その後」mp3をダウンロード
視覚と聴覚/俳優データベース/前近代五感/民族と視覚/ループ化するハリウッド/アート写真と科学写真

part2「柑橘氏、語る」mp3をダウンロード
蜷川実花と天体と心霊/アートとは何か

part3「魔法少女まどか★マギカ劇場版」mp3をダウンロード
まどかは概念/さやかの重要性/OPはネ申/ローラとカラコン/ドン・キホーテとラブホテルと世界

part4「社会を変えるには」mp3をダウンロード
カタリバについて/「意識が高い」とは/セカイ系の困難/デザインイーストにて/お漏らしと文学

part5「絶望主義トークラジオSurvive 第一回」mp3をダウンロード
最悪なシチュエーション/何者にもなれないお前たちに告げる/最近の大学事情/働きながら幸せになるには

10月の関西クラスタ


 

最近急に冷えてきましたねー。もうそろそろ年末の準備も始まる頃ですが、関西クラスタも2月末の結成から8ヶ月を迎えようとしています。

気になってこれまでのイベントをまとめてみたら結構たくさんあるんですよね↓

3月10日(土)『暇と退屈の倫理学』(國分功一郎)
4月29日(日)『動物化するポストモダン』(東浩紀)
5月12日(土) 第一回ゲンロン友の会憲法勉強会(w/東京)
6月 6日(土) 『存在論的、郵便的』(東浩紀)
7月14日(土) 第二回ゲンロン友の会憲法勉強会(w/東京)
7月28日(土) 関西クラスタBBQ@近江舞子キャンプ場
8月25日(土) 『日本2.0 思想地図β3』
10月13日(土) 「都市論」勉強会

これからもイベント内容を充実したものに出来たらなと思いますのでよろしくお願いします。

『ゲンロンエトセトラ #5』

さて、そんな関西クラスタですが、このたび株式会社ゲンロンの発行するゲンロンエトセトラ#5にインタビュー記事が掲載される事になりました!!目次をご覧になれば分かるように、インタビューの他にも面白そうな記事がたくさんあります。Amazonや一部書店でも購入可能ですので是非!

ゲンロンエトセトラ #5

アート系トーク番組「art☆fun」

そしてこれは別件ですが、先日アート系トーク番組「art☆fun」にて奥村さんが関西クラスタの宣伝をしてくれました!「art☆fun」は関西USTREAM AWARD「アート部門」で大賞を受賞された番組で、定期的に密度の濃いアート系トークを展開しています。そんな中、1セッション分を関西クラスタの宣伝にあてていただけてとても嬉しかったです。

こちらの番組は以下のアーカイブでご覧になれるので、よろしければ是非!

アート系トーク番組『art☆fun』 第32回 関西クラスタとは

アート系トーク番組『art☆fun』 第33回 ART写真と宇宙物理学

引き続き、イベントの開催だけでなく、他のいろんな活動とコラボレーションしていけたらいいですよね。関西クラスタの活動に興味がある、何か企画を提案したいなどありましたらTwitterかご意見投稿フォームからご連絡ください!引き続き関西クラスタをよろしくお願いします!

第5回関西クラスタ読書会「関西から考える−都市・消費・郊外化」


 

「都市論」をテーマにした今回の読書会ですが、おかげさまで20名近い方に集まっていただいて盛況のうちに終わりました。

ネットワークの問題で一部発表がアーカイブ化出来なかった点など反省点もありましたが、会場では活発に議論が行なわれていて、かなり濃密な読書会になったのではないかなと思います。

読書会の様子

読書会の様子

今回はこれらの書籍を扱いました!

今回はこれらの書籍を扱いました!

商店街は何故滅びるのか』や『SQ “かかわり”の知能指数』の発表では、地域社会の緩いつながりをどうやって作っていくかがが論点になりました。また『東京スカイツリー論』、『大阪アースダイバー』では建物や土地に読み込まれる(衝撃的な?)文脈で盛り上がりましたね。『都市と消費とディズニーの夢』でもダークサイド・ディズニーの話や映画の話など、本の内容から議論が膨らんでいっていたのが印象的です。どのテーマでも、街や建物が出来ていく過程と、そこに生きる人たちの変化がまとまっていたのではと思います。断片的ではありますがustアーカイブもあるので興味のある方はぜひそちらをご覧ください!

【アーカイブ】

内容 発表担当者 参考図書
商店街は何故滅びるのか @otaki009 『商店街は何故滅びるのか』

『商店街は何故滅びるのか』の板書

『商店街は何故滅びるのか』の板書

内容 発表担当者 参考図書
東京スカイツリー論 @tarosayonara 『東京スカイツリー論

内容 発表担当者 参考図書
都市と消費とディズニーの夢、
ショッピングモーライゼーション
@shohei0308 『都市と消費とディズニーの夢』

*途中で接続が切れてしまいました。。

内容 発表担当者 参考図書
大阪アースダイバー @columbus20 『大阪アースダイバー』
縮小社会と都市設計(27:00〜) @pacocat 『SQ “かかわり”の知能指数』『スペンド・シフト』

【おまけ】

読書会後のピザパーティー

読書会後のピザパーティー

関西クラスタラジオ特別編 「関西クラスタが礒井さんに出会ったら」


 

「人が集まるライブラリー」をコンセプトに、「まち」で働き、「まち」で生活する人びとが自分たちの目線でつくりあげていく「まち塾」「まちライブラリー」。これらのスペースを開設し長年「場作り」に携わってきた礒井純充さんにお話を伺いました。

今回のインタビューの内容を大きく要約すると、以下のようになります。

  1. 礒井さんの経歴紹介 − 森ビルからまちライブラリーへ。まちづくりとはなにか。
  2. 大阪のこれから? − 経済と文化をどうやって共生させていくか。
  3. 縮小社会における社会の設計 − 二つの時間を生きていくということ

 インタビューは礒井さんの経歴紹介から始まりました。森ビルに入社し、デベロッパーとして関わった「アーク都市塾」「六本木アカデミーヒルズ」、そして現在の「まちライブラリー」に至るまでどのように考え方が変わったかというお話をしていただきました。
 加えて、礒井さんが生まれ育った大阪という「まち」についても議論しました。「なんぼ」という言葉に象徴されるように、大阪では実利的なものや経済合理性が重要とされる傾向があります。同じ関西にある京都あるいは東京との関係性について、またよく言われている「大阪の中心部に大学がない」という問題についても論じながら、阪急の小林一三の都市計画や工場等制限法(1964)の影響など歴史的な話にも発展しました。そんな大阪ですが、礒井さんは最近ISまちライブラリーの周りが面白い街になってきていると言います。地価下落によって若者が流入してくることで新しい店が生まれていることなど、まちの代謝が促されているようです。そんな大阪の現状を知る事も出来ました。

 最後にまとめとして、今後最も重要になってくるである「縮小社会の問題」と「若者」についてお話していただきました。成長時代は椅子取りゲームの椅子を増やす事が出来ましたが、椅子がどんどん少なってきている現代を生きる若者は、経済合理性とそれに回収されない資本のバランスをとることが必要とされてきます。実際にそういった若者が増えてきているというのが礒井さんの分析ですが、加えて、そんな現代で社会と折り合いをつけて行きてくためには「発酵」しながら生きていくことが大事だとおっしゃいます。周りの空気や水分を吸収しながら、発酵していくこと。生物としての限界を見つめた上で生きていくこと。大きな話でまとめるならば、生物としての円環的時間と科学や歴史といった直線的な時間の二つの時間を両方生きるということが大事だというお話が出来ました。

 以上がインタビューの大まかな要約です。他にも様々な話が展開されているので、詳しくはポッドキャストをお聴きください。
 このインタビューは、ポッドキャストにも収録されている通り、全くの偶然での収録でした。関西クラスタのぼくたちの無理なお願いを快く引き受けていただいた礒井さんにはお礼を申し上げます。(文:小林勝平)

part1「関西クラスタが礒井さんに出会ったら」mp3をダウンロード

part2「関西クラスタが礒井さんに出会ったら」mp3をダウンロード

インタビューを快く引き受けてくださった礒井純充さん

インタビューを快く引き受けてくださった礒井純充さん

経歴
礒井 純充(いそい よしみつ)氏 森ビル株式会社 広報室 取締役広報室長 1981年4月、森ビル株式会社へ入社。 1987年、社会人教育機関「アーク都市塾」の立ち上げに携わる。1996年、都心での産学教育・研究連携活動拠点「アカデミーヒルズ」事業を提案する。IT関連事業の構想・実施を経て、2003年、「森アーツセンター」、「六本木アカデミーヒルズ」を開設、知的交流拠点「スクール」「ライブラリー」「フォーラム」事業の総合事務局長を務める。 2005年9月、社長室広報部長に就任、 2006年8月、取締役広報室長に就任。現在は「人が集まるライブラリー」をコンセプトに関東と関西を中心に「まちライブラリー」を立ち上げている。

第5回関西クラスタ読書会「関西から考える−都市・消費・郊外化」

2012年10月13日
2:00 PMto6:00 PM

 

関西クラスタ読書会のお知らせです!

前回の『日本2.0 思想地図β4』読書会ではおかげさまで多くの方に参加してもらえました。読書会後もTwitterなどで大分盛り上がりましたね。

さて、次の関西クラスタ読書会のテーマはずばり「都市論」です。

β3では藤村龍至さんの論文が「列島改造論2.0」でしたし、β4でも「福島観光地化計画」が打ち出されるなど、都市設計を巡る議論が活発化しています。9月16日に開催されたdesigneastのトークショーでも、縮小社会における都市のあり方などが議論されていましたね。また、関西クラスタでも以前から「関西から考える」企画が出来たらいいなという話もしていたので、その参考にもなればいいなと思っています。

都市と消費とディズニーの夢 ショッピングモーライゼーションの時代 (oneテーマ21) 東京スカイツリー論 (光文社新書) 商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)

今回は、最近出版された都市論に関連する新書『都市と消費とディズニーの夢』、『東京スカイツリー論』、『商店街は何故滅びるのか』をメインに、藤村さんの論文やチャーリーの『SQ』本、なども扱いながら、「これからの都市・郊外のあり方」についてどのような議論がなされているのか俯瞰してみたいと思います。「議論だけでも聞いてみたい」「関西クラスタで建築の話をしたい」など、どのような動機でも構いません。読書会に興味のある方は参加表明していただだけたら嬉しいです。

【参加方法】

参加される方は以下のいずれかの方法で参加表明してください。

  1. G+イベントページで参加表明する
  2. この記事にコメントする
  3. twitterで@kansai_ctにリプライを飛ばす

【日時】

2012年10月13日(土) 14:00から

【場所】

GACCOH@京都市左京区


より大きな地図で GACCOH を表示

*会場費+飲料代として人数に応じて500-1000円をいただきますので了承ください。

【集合時間/場所】

当日は14時までに直接会場に向かうか、場所が分からなくて不安な人は13:45までに京阪出町柳駅(2番出口)出てすぐのファミリーマート前に集合してください。

【注意事項】

  • 入退出は自由です。
  • 定期的(60~90分)に休憩を入れます。
  • 飲食の持ち込みは自由です(含アルコール)。お茶などはある程度用意しますが、人数も多い可能性もあるので念のため各自ペットボトル飲料や軽食の確保をお願いします。
  • 場所によっては空調の風が当たりやすいと思いますので、気になる方は体温調節のための上着などをご用意ください。

【プログラム】

プログラムは担当者が決まったところから随時公開予定です。形式としては、発表者ごとに各テーマを担当(質疑も含めて50分程度)、全部で~5テーマを扱えればと思います。
「この本を紹介したい」「このテーマで発表したい」などありましたら @kansai_ct までリプライください!もちろんここに上げている参考図書以外の本でも大歓迎です。よろしくお願いしますー。

内容 発表担当者 参考図書
商店街は何故滅びるのか @otaki009 『商店街は何故滅びるのか』
東京スカイツリー論 @tarosayonara 『東京スカイツリー論
都市と消費とディズニーの夢、
ショッピングモーライゼーション
@shohei0308 『都市と消費とディズニーの夢』
『創造の狂気』
縮小社会と都市設計 @pacocat 『SQ “かかわり”の知能指数』
『スペンド・シフト』
大阪アースダイバー
β1からβ4まで〜「福島観光地化計画」予想図
@columbus20 『大阪アースダイバー』
『思想地図β1』
『思想地図β2』
『思想地図β3』

【その他参考になる教材】