第3回の収録は新たなゲストとして朝永ミルチさん、ハラケーさん(from 東京!)のお二人をお招きして、オリンピック閉会式など最近のニュースから、『いのちの食べ方』、お盆の歴史、現代の怪談話などなど様々な話をしました。この日は雨が強く雷の音も時々混じってますが、お盆のまったりした雰囲気を感じていただけたらなと!第4回の収録は9月上旬の予定ですー。
また、関西クラスタラジオではみなさんからのお便りをお待ちしています。「こんな話題を取り上げて欲しい」「こんなコーナーを作って欲しい」などのご意見やご感想ありましたらTwitterハッシュタグ #kansai_ct をつけてつぶやいてもらうか、投稿フォームから送信してください!
ところでタイトルにある「地蔵盆」、みなさんご存知でしょうか?関西以外の人には馴染みがないと思いますが、京都では様々な場所で地蔵盆が行なわれてましたよ。
詳しくはこちらをご覧ください→ 子どもたちが主役。夏の終わりの地蔵盆
【今回の収録メンバー】
奥村さん /コロンブスさん(@columbus20)/シェンロンさん(@shen1oong)/しょうへいさん(@shohei0308)/朝永ミルチさん(@mircea_morning)/ハラケーさん(@harakei373)
【今回の内容】
新ゲスト紹介 朝永ミルチさん(mp3をダウンロード)
新ゲスト紹介 ハラケーさん(mp3をダウンロード)
part1(mp3をダウンロード)
オリンピックとナショナリズム/セルジオ越後とテクノロジー/大津教育長襲撃/韓国
part2(mp3をダウンロード)
いのちの食べ方/宗教とコミュニケーション
part3(mp3をダウンロード)
ローティとネオ・プラグマティズム/絶望先生/夜露死苦現代詩
part4(mp3をダウンロード)
共感と歌詞/恐怖について/コードギアス劇場版/今週のあずまん
part5(mp3をダウンロード)
コロンブスタイム(麩嘉の麩まんじゅう)/地蔵盆
感想はこちらから!→ Tweet #kansai_ct
【コロンブスタイム】
(photo from 婦人画報)
麩嘉の麩饅頭(5個入り1100円)いただきました!